からくり人形の世界_ノリタケの森ギャラリー
私の師匠の写真展がノリタケの森ギャラリー第一展示室で開催中です。 “からくり人形の世界 老川良一(写真)・牧内則雄(絵画)二人展” 2021年5月11日(火曜)〜16日(日曜) 10:00〜18: …
私の師匠の写真展がノリタケの森ギャラリー第一展示室で開催中です。 “からくり人形の世界 老川良一(写真)・牧内則雄(絵画)二人展” 2021年5月11日(火曜)〜16日(日曜) 10:00〜18: …
新作家具の発表に伴いカタログ撮影を担当致しました。 岐阜県関市にあるアイアン製品を企画、製作、販売を行う杉山製作所様からのご依頼です。 “鉄の可能性”を探求されている中から生まれるアイデアはどれも …
ベナレス (1996年) 学生の頃にインドを旅したことは貴重な体験でした。 人が生き、死ぬことの『美しさ』みたいなものを身体全体で感じ、インドの奥深さに魅了されたものです。 そんなインドも今、新型コロナウィ …
先日の豊田市美術館の続きのようですが、前回のブログ→ ロケで金沢へ行った際、建築家の谷口吉生氏が設計した鈴木大拙館へ行ってきました。 鈴木大拙は仏教哲学者。 「人間が、空なる存在を自覚する、ということが仏教 …
岐阜県は海に面していないのですが、大垣から琵琶湖はけっこう近く、午前中にちょっと彦根までドライブに行ってきました。 大垣から彦根市の琵琶湖まで1時間かからない程度でしょうか。下道でのんびり向かいます。 琵琶 …
今では写真を撮ることを生業としていますが、高校卒業後には建築設計士を目指し、デザイン専門学校の学生として過ごした時間がありました。 その頃は勉強もしないで西や東へ名建築を求めて走ったものです。 その頃に見た建築の中でも、 …
フランス北部ノルマンディー地方の街、ルーアン。 中世からの古都として品格が漂うこの街をライカと歩いた。 夕刻から歩き始め程なく雨が降り出すと、街の風景はキラキラと輝きを増して目に写った。 風景に歓迎を受ける …
2005年にサンフランシスコへ行った際はライカ、ハッセル、テヒニカの他にフジカの8mmフィルムカメラを入れました。 それで8mm映画を撮ろうと思ったからです。 片手で手軽に撮れる8mmフィルムカメラ。 FUJICAシング …