福井県立恐竜博物館
悪天候で外観の写真がありませんが、福井県立恐竜博物館へ行ってきました。 2000年に竣工した建物で、建築家の黒川記章(1934-2007)の設計。 web拝借 ゲート奥にある銀色に光るドームは長径84メートル、短径55メ …
悪天候で外観の写真がありませんが、福井県立恐竜博物館へ行ってきました。 2000年に竣工した建物で、建築家の黒川記章(1934-2007)の設計。 web拝借 ゲート奥にある銀色に光るドームは長径84メートル、短径55メ …
『関の工場参観日』の参加企業を取材中、担当者の胸元にキラリと光るものが。 よく見ると刃物をかたどったクリップで、小さい穴や波紋の線も抜いてある!ワークショップの参加者や工場の見学者のお土産だとか。良いですね〜!! ちゃっ …
岐阜県関市のイベント『関の工場参観日』が終わりました。 昨年は感染症拡大の影響でオンライン開催となり、イベントの写真諸々を担当する私の出番はありませんでした。 今年も開催が危ぶまれましたが感染者減少と徹底した感染対策を元 …
関の工場参観日が本日から無事に開催されました! コロナウィルス感染症の影響で昨年はオンライン開催。今年はどうなるのか?と思っていましがここのところの感染減少により無事にリアル開催となりました。 この3日間は刃物で有名な岐 …
先日、隣の県の親戚宅をたずねたときのこと、 親戚数人と雑談していると、伯父が思い出したかのように隣部屋の奥から1冊の黒いアルバムを持ってきた。アルバムの表紙には小さな窓があり、そこには群生するコスモスの花が風に揺れている …
少し前になりますが、成人式の前撮りをスタジオとロケの両方で行いました。 その際に制作したフォトブックを動画にして紹介です。 サイズは266mm×266mmでオリジナルデザインが可能なスリーブケース仕様。 中身は、画像入り …
《スタジオヒシキ特別企画!!》 コロナ禍により残せなかった家族写真、会えなかったお孫さんとの記念写真や大切なペットとの写真を、あなたのご自宅やご近所へ出張撮影いたします! 外出自粛を強いられた期間には、改めて家族の大切さ …
ずっと気になっていた建築にやっと行くことができました。 山口県から岐阜県への帰りの道中に福山駅で途中下車し「神勝寺 禅と庭のミュージアム」へ。 初めて降りた広島県の福山駅。 ここからは鞆鉄(くらてつ)バスで『天神山』を目 …
山口県の防府市(ほうふ)へ新築住宅の撮影へ行ってきました。 現場には午後入りでしたが岐阜県の大垣駅を出たのは7時前で山口県の防府駅への到着は11時半頃。 途中、車窓に流れる瀬戸内海の光景を眺めながら今ミッションの成功を祈 …