懐かしい写真との再会
先日、隣の県の親戚宅をたずねたときのこと、 親戚数人と雑談していると、伯父が思い出したかのように隣部屋の奥から1冊の黒いアルバムを持ってきた。アルバムの表紙には小さな窓があり、そこには群生するコスモスの花が風に揺れている …
先日、隣の県の親戚宅をたずねたときのこと、 親戚数人と雑談していると、伯父が思い出したかのように隣部屋の奥から1冊の黒いアルバムを持ってきた。アルバムの表紙には小さな窓があり、そこには群生するコスモスの花が風に揺れている …
少し前になりますが、成人式の前撮りをスタジオとロケの両方で行いました。 その際に制作したフォトブックを動画にして紹介です。 サイズは266mm×266mmでオリジナルデザインが可能なスリーブケース仕様。 中身は、画像入り …
神勝寺の総門をくぐるとまず目に入る受付を行う寺務所の「松堂」。 藤森氏の建築は独特の雰囲気があります。 以前に訪れた秋野不矩美術館のブログ↓↓↓↓ 秋野不矩美術館にやっと行けました 秋野不矩美術館の茶室茶室 …
洸庭 KOHTEI SANDWICH設計による、木材で包まれたワンマテリアルの舟型の建物とその内部の空間で、波に反射する光を体験する名和晃平氏による新作インスタレーション。 神勝寺 禅と庭のミュージアム 〒 …
ずっと気になっていた建築にやっと行くことができました。 山口県から岐阜県への帰りの道中に福山駅で途中下車し「神勝寺 禅と庭のミュージアム」へ。 初めて降りた広島県の福山駅。 ここからは鞆鉄(くらてつ)バスで『天神山』を目 …
山口県の防府市(ほうふ)へ新築住宅の撮影へ行ってきました。 現場には午後入りでしたが岐阜県の大垣駅を出たのは7時前で山口県の防府駅への到着は11時半頃。 途中、車窓に流れる瀬戸内海の光景を眺めながら今ミッションの成功を祈 …
雑誌『relife+』(リライフプラス)の撮影でマンションリノベの撮影です。 建築家の設計とデザインを生かして、共働き家族が風通しよく暮らせる住まいに。 architect : デザインライフ設計室 扶桑社 …