Gallery
PLANK ファニチャーデザイン「CUP」
イタリアのデザイン家具メーカーPLANK(プランク)。 PLANKはイタリアのデザイン家具メーカーであり、工業生産技術の熱心な研究と革新的な成形アプローチに情熱を注いでいます。 1953年以来、PLANKは、コンスタンテ …
「小川のせせらぎが聞こえる家」撮影
岐阜県林政部県産材流通課が主催する『ぎふの木の家フォトコンテスト2019』の第1回にて優秀賞を受賞です😃カメラマンとして竣工写真撮影に携われた上に、この受賞は大変嬉しいです。今後の励みになります!! arc …
快晴の中で賑やかな住宅撮影でした!
だいぶ暖かくなってきました。桜も満開までもうすぐですね。 最近はインスタグラムで私の写真を見ていただき、設計事務所様や工務店様から建築写真撮影のお問い合わせを頂くことも増えきてました。大変ありがたいことです。   …
建築めぐり北海道編_北菓楼 札幌本館②
ケフェスペースの吹抜け脇の通路奥にメモリアルルームがあります。 10畳くらいの広さの一室がメモリアルルームになっていて、建物の歴史を写真や資料、展示物等で紹介されています。 安藤忠雄氏が模型を前に打ち合わせする写真があり …
建築めぐり北海道編_北菓楼 札幌本館①
アイヌ文化に触れた後に向かった場所。 安藤忠雄氏が設計デザインした北菓楼 札幌本館です。札幌駅から歩いて5分くらいでしょうか。 大正15年に図書館として建てられてから一世紀。図書館、美術館として使用されてきた建物が、20 …
建築めぐり北海道編_札幌聖ミカエル教会②
教会の玄関を開けるとなんとも不思議な空気感に包まれました。 トドマツの太い丸太組みがシンプルな構造でありながら美しいデザイン性も感じられます。 白く飛んでいますが、窓にはノエミ夫人がデザインした幾何学模様の和紙が貼ってあ …
建築めぐり北海道編_札幌聖ミカエル教会①
モエレ沼公園を後にし、バスと地下鉄を乗り継いで向かった場所。 それはアントニン・レーモンドが設計した『札幌聖ミカエル教会』です。 アントニン・レーモンド(1888〜1976)はチェコ出身の建築家で、あのフランク・ロイド・ …
建築めぐり北海道編_モエレ沼公園②
モエレ山の横に建つガラスのプラミッドが見えてきました。 広大な自然の中に鋭角に走る直線が存在感を際立たせています。 徐々にその姿が現れてきました。 近づくとガラス張りの三角形をした建築、、、そう、パリのルーブル美術館を彷 …