振り替え休日
平日に次男が振り替え休日という事で「どこに行きたい?」と聞くと「動物園に行きたい!」と。しかしその日は月曜日という事で動物園や水族館はどこも休み。。 困ったな〜と話していたら、長男が好きでよく連れて行った刈谷ハイウェイオ …
平日に次男が振り替え休日という事で「どこに行きたい?」と聞くと「動物園に行きたい!」と。しかしその日は月曜日という事で動物園や水族館はどこも休み。。 困ったな〜と話していたら、長男が好きでよく連れて行った刈谷ハイウェイオ …
以前のブログでHasselbladのレンズ『カールツァイス(Carl Zeiss)』について紹介しました。 ↓↓↓↓↓ カールツァイス(Carl Zeiss) その中で、 このレンズにもC・CF・CFi・CFEなどの種類 …
今回は前回の続きで、ハッセルブラッドのレンズ紹介です。前回のブログは⬇︎⬇︎ ハッセルブラッド 503CW フィルムマガジン『A12』 前回までにハッセルブラッドのボディ、フィルムマガジンの紹介をしてきましたが、今回のレ …
スラムダンクの映画を観てからというもの、バスケットボールに再び熱が入りつつあります。 中学・高校とバスケットボール漬けの日々を送り、卒業後には社会人チームとしてつづけていましが、手の指の脱臼をきっかけに離脱。そのままフェ …
昨日、よく晴れた午前中にコントラクト家具のロケ撮影を行いました。 コントラクト家具とは、住宅以外の学校や病院、ホテル、図書館などの公共施設や、レストランや企業などの商業施設などで利用される椅子やテーブルなどのことです。 …
前回の続き 今回はHasselblad 503CWのボディに取り付けるフィルムマガジンの紹介です。 まずは外観から。ボディに取り付ける前面。 マガジンの背面 上にはマガジンのタイプ表記。 A-12は「120フィルム」6× …
今回は私の所有する『Hasselblad 503CW』のカメラボディーの紹介です。 503CWが発売されたのは1996年。 1959年のHasseblad 500Cから続くハッセルブラッドVシリーズ(現在は生産中止)。今 …